| Home |
2010.05.08
分野別研究リソース・ガイドをつくってみた(総記・人文学編)
A.入門・概説、B.辞典、C.事典、D.資料&研究ガイド、E.研究書誌そしてF.スタイルガイド等の6種類のレファレンス/研究リソース・ツールを、各分野ごとにまとめてみた。
もとより網羅的なものではないが、今後もできるかぎり増補していきたい。
それぞれのレファレンス、リソース、ツールの用途は、
A.入門・概説……その分野を知る
B.辞典……用語・術語を調べる
C.事典……事項を調べる
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
E.研究書誌……先行研究を調べる
F.スタイルガイド等……論文の書き方(様式)など
といった感じである。
研究のどの段階でどのツールが使われる(または使った方が良い)かは、実際には研究スタイルに左右されるのは言うまでもないが、イメージしやすいように大まかに/大胆に割り付けると、
1.テーマを選ぶ……A.入門・概説、B.辞典、C.事典、D.資料&研究ガイド
2.トピックを絞り込む……C.事典、D.資料&研究ガイド、E.研究書誌
3.リサーチ・クエスチョンを固める……C.事典、D.資料&研究ガイド、E.研究書誌
4.データを集める/まとめる……D.資料&研究ガイド
5.ドラフト(下書き)を書く……B.辞典、C.事典、F.スタイルガイド等
6.「清書」する……B.辞典、C.事典、F.スタイルガイド等
作り出すと、かなり長いものになって来たので、(総記・人文学編)(社会科学編)(自然科学編)と3分割することにした。
今回は、以下に総記・人文学編を示す。
0.総記
A.入門・概説……「研究」一歩前
『知的生産の技術』
『発想法』『続・発想法』
『創造の方法学』
『知的複眼思考法』
『クリティカル・シンキング入門』
B.辞典……用語・術語を調べる
『大辞林』
『日本語大辞典』
『日本国語大辞典』
『大漢和辞典』
『英和大辞典』
『オンライン学術用語集』
『マイペディア』
『岩波=ケンブリッジ世界人名辞典』
『日本人名大辞典』
Webster's New World College Dictionary
The Colombia Encyclopedia
The Dictionary of National Biography
C.事典……事項を調べる
『日本大百科全書』 全24巻+索引、補巻 小学館
『世界大百科事典』 全30巻+索引、地図 平凡社
『ブリタニカ国際大百科事典』 全19巻+索引 ティビーエス・ブリタニカ
The New Encyclopedia Britanica
The Encyclopedia Americana. International ed.
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『これからレポート・卒論を書く若者のために』
『スタディスキルズ』
『情報源としてのレファレンス・ブック』
『日本の参考図書(第4版)』
Starting Research: An Introduction to Academic Research and Dissertation
The Craft of Research
Guide to Reference Work
Tools of Research: An Annoted Guide for students of English
Guide to Reference Book……第11版(通称ベーリー)、アメリカを代表する参考図書ガイド。人文科学,社会科学に強い。
Guide to Reference Material……通称ウォルフォード。イギリスを代表する参考図書ガイド。「Science and technology 自然科学」,「Social and historical science,philosophy and religion 社会科学」,「Generaria,language and literature,the arts 人文科学」に分け,それぞれの分野で一冊ずつ,合計三冊で構成。自然科学分野に強み。
E.書誌……文献を調べる
NDL-OPAC蔵書検索・申込(国立国会図書館)
MAGAZINE PLUS
GeNii(NII学術コンテンツ・ポータル)
Books.or.jp(日本書籍出版協会)
『世界伝記大事典』世界編 全12巻、日本・朝鮮・中国編 全5巻
『人物レファレンス事典』
『大宅壮一文庫 雑誌記事索引』
『全国新聞総合目録データベース』 http://sinbun.ndl.go.jp/
『明治新聞雑誌文庫所蔵新聞目録』
Biography Index
Book in Print
Bibliographic Index: A Cumulative Bibliography of Bibliographies
Dissertation Index
Library of Congress Subject Catalog
National News Paper Index
F.スタイルガイド等……論文の書き方(様式)など
『理科系の作文技術』
『はじめての科学英語論文』
Style: Toward Clarity and Grace
Chicago Manual of Style
1.人文学
A.入門・概説……その分野を知る
『人文科学の現在 : 人文書の潮流と基本文献 』
『人文書のすすめ1 人文科学の動向と基本図書』
『人文書のすすめ2 人文書の流れと基本図書』
『人文書のすすめ3 人文科学の現在と基本図書』
『人文書のすすめ4 人文書の見取り図と基本図書』
A Beginner's Guide to the Humanities, (3rd Edition)
B.辞典……用語・術語を調べる
C.事典……事項を調べる
『西洋思想大事典』全5巻
New Dictionary of the History of Ideas
Benet's Reader's Encyclopedia
Arts and Humanities Through the Eras
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
A Practical Guide to Selected Electronic Resources in the Humanities
E.研究書誌……先行研究を調べる
Humanities Index
F.スタイルガイド等……論文の書き方(様式)など
A Short Guide to Writing about Art
2.音楽
A.入門・概説……その分野を知る
『はじめての音楽史―古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで』
『ポピュラー音楽とアカデミズム』
『ポピュラー音楽へのまなざし―売る・読む・楽しむ』
B.辞典……用語・術語を調べる
『新編 音楽中辞典』
The New Harvard Dictionary of Music
C.事典……事項を調べる
『ニューグローブ音楽大事典』
『音楽大事典』
『音楽テーマ事典』(音名索引、階名索引つき)
The New Grove Dictionary of Music and Musician
The Norton Grove Concise Encyclopedia of Music
The Garland Encyclopedia of World Music
Classical Music Reference Library……“Baker's Dictionary of Music” “Baker's Biographical Dictionary of Musicians” “Baker's Student Encyclopedia of Music”を含む音楽関係の参考図書検索
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『クラシック音楽作品名辞典 改訂版』
『洋楽索引:作曲者と原題と訳題を引き出すために』
『最新名曲解説全集』
Music: A Guide to the Reference Literature
Music Reference and Research Materials
RIPM: Retrospective Index to Music Periodicals (1800-1950)……Répertoire International de la Presse Musicaleによる19世紀から20世紀初頭にかけての音楽関係逐次刊行物の内容総覧
RISM: International Inventory of Musical Sources after 1600……Répertoire International des Sources Musicalesによる1600年-1850年ごろまでの音楽手稿譜の所在目録
The Music-In-Print Series……現在入手できる楽譜の検索
Classical Scores Library……電子化されたクラシック音楽の楽譜や手稿などを画像形式で利用可能
E.研究書誌……先行研究を調べる
Index to Printed Music (IPM)……Collected Editions, Historical Series & Sets & Monuments of Music: A Bibliography”による索引データベース
The Music Index……Harmonie Park Press社製作の音楽関連文献のインデックス・抄録データベース。
RILM Abstract of Music Literature……Répertoire International de Littérature Musicaleによる1967年以降の世界各国の音楽文献目録
JSTOR Music Collection……音楽雑誌32誌のバックナンバーの全文を創刊号から数年前まで収録
IMP Full Text……International Index to Music Periodicals, Full Text Edition
音楽雑誌記事索引(430誌以上)と全文(123誌)
Music Literature International
新着洋書紹介―ポピュラー音楽文献5000冊
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
Library Research Guide to Music: Illustrated Search Strategy and Source
Writing about Music: An introductory Guide
Writing about Music: a Style Sheet from the Editors of 19th Century Music
3.芸術
A.入門・概説……その分野を知る
B.辞典……用語・術語を調べる
『新潮世界美術辞典』……先史から現代まで、西洋・東洋・日本美術に関する項目
McGraw-Hill Dictionary of Art
C.事典……事項を調べる
『世界美術大事典』……西洋及び東洋(日本を除く)美術に関する解説を収録。
『日本美術史事典』……五十音順に配列した「事典編」と時代解説とから構成。
The Dictionary of Art 34vols.……各項目に参考文献あり。
Encyclopedia of World Art 15 +2(Supplements) vols.……建築、彫刻、絵画、およそ人の作った物なら時代、場所、文化に関わらず取り扱ったアート百科事典。
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『日本美術作品レファレンス事典』……作品名からその図版がどの美術全集に載っているかを探せる。
『西洋美術作品レファレンス事典』……作品名からその図版がどの美術全集に載っているかを探せる。日本で発行された西洋美術全集が対象。
『画集・画文集全情報45/90』
『写真集全情報45/90』『同91/96』『同1997-2001』
・『国宝大事典』……昭和60年までに指定された国宝の図版と解説、年表、用語解説、所有者別作品目録等。
『新指定重要文化財 解説版』……昭和55年度までに指定された重要文化財を収録。
『国宝・重要文化財大全』……平成9年12月までに指定された国宝・重要文化財を収録。
国指定文化財検索システム(文化庁ホームページ) http://www.bunka.go.jp/
e国宝 http://www.emuseum.jp/ ……東京・京都・奈良の国立博物館が所蔵する国宝・重要文化財の画像を見ることができる。
Guide to the Literature of Art History
Art History's History
E.研究書誌……先行研究を調べる
『東洋美術文献目録』……明治~昭和10年刊行の雑誌に掲載された古美術文献の目録集成。「総説」「絵画」「書」等の9つの分類。
『美術関係雑誌目次総覧 明治・大正・昭和戦前篇 上・中・下・索引』……明治初年から昭和20年8月までに発行された主要誌を収録
『芸術・美術に関する17年間の雑誌文献目録 昭和23年‐昭和39年』
『芸術・美術に関する10年間の雑誌文献目録 昭和40年~昭和49年』
『芸術・美術に関する10年間の雑誌文献目録 昭和50年~昭和59年』(当館未所蔵)
『美学・美術史研究文献要覧 1985-1989』『同1990-1994』『同1995-1999』『同2000-2004』
Art Index
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
A Short Guide to Writing about An Art
4.歴史
A.入門・概説……その分野を知る
B.辞典……用語・術語を調べる
McGraw-Hill Dictionary of Historical Terms
Dictionary of Concepts in History
C.事典……事項を調べる
『國史大辭典』……広範な日本史辞典。各項目に基本的な参考文献付き。
『日本史大事典』……難読用語にはふりがなをふるなど、読みやすさを心がけて作られた事典。『國史大辭典』がきつにビギナーに。
Historiography: Ancient, Medieval & Modern
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『日本史文献解題辞典』……文献史料だけでなく、考古学的遺物、美術的史料、新聞・雑誌などまで含んだ解題辞典
『国書総目録』……国初から慶應3年までの間に日本人が執筆した書籍の書誌および所在を収録。
『古典籍総合目録』……『国書総目録』発行以降に採録された文献をあつめた続編。
日本古典籍総合目録」 http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/about.html ……『国書総目録 補訂版』の所在情報を除いた著作に関する全項目、その続編の『古典籍総合目録』収録著作、さらにその後逐次追加された著作が検索できる。
A Student's guide to History
Going to the Sources: A Guide to Historical Research and Writing
Illustrated Search Strategy and Sources
Reference Sources in History: An Introductory Guide
Nearby History: Exploring the Past Around You
E.研究書誌……先行研究を調べる
『日本史研究書総覧』……明治から1972年末までに刊行された歴史研究の図書の書誌(戦後史関係を除く)。
『歴史図書総目録』……1945年から1990年に刊行された歴史関係の図書目録。主題別配列。
『歴史図書総目録』…上記図書の追補版(1991~1997年)(1998~2003年)
『総合国史論文要目』……1868年から1938年4月までに発表された歴史関係の論文を主題分類し、著者の50音順に配列した書誌。
『日本史に関する27年間の雑誌文献目録』……1948年から1974年に発表された文献書誌。主題別配列。
『日本史文献年鑑』……日本の歴史一般及び地方史の研究成果を収載した年鑑。
Historial Abstracts
Historiography: An Annoted Bibliography of Journal Articles, Books, and Dissertations
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
The Modern Reseacher
A SHort Guide to Writing about History
5.文学
A.入門・概説……その分野を知る
『国文学入門 : 日本文学への招待』……日本文学の包括的な入門書。上代文学から近代文学までおよび演劇や詩歌も扱う
『古典文学基礎知識必携』
B.辞典……用語・術語を調べる
『歌ことば歌枕大辞典』
『現代短歌大事典』
『現代俳句大事典』
『日本現代詩辞典』
A Glossary of Literary Terms
The Concise Oxford Dictionary of Literary Terms
The New Princeton Handbook of Poetic Terms
The Johns Hopkins Guide to Literary Theory and Criticism
The New Princeton Encyclopedia of Poetry and Poetics
C.事典……事項を調べる
『日本古典文学大辞典』
『日本近代文学大事典』……最も情報量の多い近代文学事典
『日本文芸鑑賞事典 :近代名作1017選への招待』
『俳文学大辞典』
『日本現代文学大事典(作品編)』
『日本現代小説大事典』
Critical Terms for Literary Study
The Cambridge History of English and American Literature
The Oxford Encyclopedoa of American Literature
Oxford Companion to English Literature
The Oxford Companion to American Literature
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『レポート・論文必携 :明治大正昭和文学を研究する人のために』……第一編では文学研究の進め方としていくつかの異なる視点に立つ研究方法を紹介。第二編ではレポート・論文の進め方として国文学研究におけるレポート作成をステップごとに紹介。
日本古典籍総合目録」 http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/about.html ……『国書総目録 補訂版』の所在情報を除いた著作に関する全項目、その続編の『古典籍総合目録』収録著作、さらにその後逐次追加された著作が検索できる。
『新日本古典文学大系 明治編』全30冊……収録作品に詳しい注が付けられている
『日本近代文学大系』全61冊……収録作品に詳しい注が付けられている
『近代文学注釈大系』全9冊
The Art of Literary Research
Literary Research Guide: An Annotated Listing of Reference Sources in English Literary Studies
E.研究書誌……先行研究を調べる
国文学論文目録データベース(国文学研究資料館) http://base1.nijl.ac.jp/~ronbun/
『明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成』人文科学編 1巻:国文学の部(上代~近世)2巻:国文学の部(近代文学)、国語学の部、伝説の部、有職故実の部、風俗の部 3巻:歌舞音曲の部、文学地理の部、神祇・釈教の部、文芸論の部、書史の部、補遺
『日本古典文学研究史大事典』
『上代文学研究事典』
『平安文学研究ハンドブック』
『源氏物語研究ハンドブック』
『近世文学研究事典』
『明治文学研究文献総覧』
『現代文学研究 : 情報と資料』
『明治 大正 昭和 作家研究大事典』
『大江からばななまで-現代文学研究案内』
『日本文学研究大成』……日本文学史の各時代における代表的な作家や作品をとりあげ、それについての研究文献で特に優れたものおよび必読文献を収録。
『日本文学研究資料叢書』……日本文学研究における時代・ジャンル・作家・作品ごとに既発表の研究論文から大きな意味をもつもの、新しい可能性を開拓しているものを選択し収集。全100巻。
『日本文学研究資料新集』……全30巻。各巻のテーマごとに研究論文を集成。
『国文学年次別論文集』……紀要や学会誌に掲載された論文や資料を1年ごとにまとめたもの。国文学一般・上代・中古・中世・近世・近代に大別して収録。
『国文学年鑑』……毎年の国文学研究における雑誌紀要単行本(論文集等)論文目録および単行本目録を収録。各文献の扱うテーマごとに分類。
『日本文学研究文献要覧. 1976-1974』……研究調査のためのガイドブックを紹介し、収録期間内の研究文献目録を収載。1975年以降は次の二冊に分冊。
『日本文学研究文献要覧:古典文学』
『日本文学研究文献要覧:現代日本文学』
『近代文学研究叢書』1-76巻,別巻……明治~昭和期の文学者、思想家の略歴、著作目録、評論目録などを収録
東洋学文献類目検索(京都大学人文科学研究所)
・1981年~ http://ruimoku.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ruimoku/
・1934~2000年 http://ruimoku.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ruimoku5/index.html
『中国文学研究文献要覧』
『日本における中国文学研究文献目録 現代/当代』
『英語年鑑』
『わが国における英語学研究文献書誌』
『英米文学研究文献要覧』
日本アメリカ研究文献情報データベース http://dbr.nii.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000058ASJ
『アメリカ文学研究資料事典』
『フランス文学研究文献要覧』
『ドイツ文学研究文献要覧』
『フランス語フランス文学研究文献要覧』
Bibliography of American Literature
Abstracts of English Stuidies
Index of American Periodical Verse
MLA International Bibliogrphy of Books and Articles on the Modern Languages and Literature
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
A Short Guide to Writing about Literature
Writing Eassys about Literature: A Guide and a Style Sheet
MLA Handbook for Writers of Research Papers
6.哲学
A.入門・概説……その分野を知る
『哲学の歴史』全13巻……新しい哲学通史。それぞれの巻が、扱っている範囲について、概説書として使える。
B.辞典……用語・術語を調べる
『岩波哲学・思想事典』
The Oxford Dictionary of Philosophy
C.事典……事項を調べる
『西洋思想大事典』全5巻
『20世紀思想家事典』
The Handbook of Western Philosophy
Concise Encyclopedia of Western Philosophy and Philosophers
The Encyclopedia of Philosophy 10vols.
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
Library Research Guide to Philosophy
E.研究書誌……先行研究を調べる
『思想哲学書全情報』
『哲学名著解題』
『日本思想史文献解題』
『明治前期思想史文献』
『科学哲学文献目録』
日本思想史文献データベース(東北大学日本思想史研究室) http://www.sal.tohoku.ac.jp/dojih/
Handbuch der Geschichte der Philosophie
Philosopher's Index
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
Philosophical Writing: An Introduction
Writing Philosophy: A Guide to Professional Writing and Publishing
もとより網羅的なものではないが、今後もできるかぎり増補していきたい。
それぞれのレファレンス、リソース、ツールの用途は、
A.入門・概説……その分野を知る
B.辞典……用語・術語を調べる
C.事典……事項を調べる
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
E.研究書誌……先行研究を調べる
F.スタイルガイド等……論文の書き方(様式)など
といった感じである。
研究のどの段階でどのツールが使われる(または使った方が良い)かは、実際には研究スタイルに左右されるのは言うまでもないが、イメージしやすいように大まかに/大胆に割り付けると、
1.テーマを選ぶ……A.入門・概説、B.辞典、C.事典、D.資料&研究ガイド
2.トピックを絞り込む……C.事典、D.資料&研究ガイド、E.研究書誌
3.リサーチ・クエスチョンを固める……C.事典、D.資料&研究ガイド、E.研究書誌
4.データを集める/まとめる……D.資料&研究ガイド
5.ドラフト(下書き)を書く……B.辞典、C.事典、F.スタイルガイド等
6.「清書」する……B.辞典、C.事典、F.スタイルガイド等
作り出すと、かなり長いものになって来たので、(総記・人文学編)(社会科学編)(自然科学編)と3分割することにした。
今回は、以下に総記・人文学編を示す。
0.総記
A.入門・概説……「研究」一歩前
『知的生産の技術』
『発想法』『続・発想法』
『創造の方法学』
『知的複眼思考法』
『クリティカル・シンキング入門』
B.辞典……用語・術語を調べる
『大辞林』
『日本語大辞典』
『日本国語大辞典』
『大漢和辞典』
『英和大辞典』
『オンライン学術用語集』
『マイペディア』
『岩波=ケンブリッジ世界人名辞典』
『日本人名大辞典』
Webster's New World College Dictionary
The Colombia Encyclopedia
The Dictionary of National Biography
C.事典……事項を調べる
『日本大百科全書』 全24巻+索引、補巻 小学館
『世界大百科事典』 全30巻+索引、地図 平凡社
『ブリタニカ国際大百科事典』 全19巻+索引 ティビーエス・ブリタニカ
The New Encyclopedia Britanica
The Encyclopedia Americana. International ed.
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『これからレポート・卒論を書く若者のために』
『スタディスキルズ』
『情報源としてのレファレンス・ブック』
『日本の参考図書(第4版)』
Starting Research: An Introduction to Academic Research and Dissertation
The Craft of Research
Guide to Reference Work
Tools of Research: An Annoted Guide for students of English
Guide to Reference Book……第11版(通称ベーリー)、アメリカを代表する参考図書ガイド。人文科学,社会科学に強い。
Guide to Reference Material……通称ウォルフォード。イギリスを代表する参考図書ガイド。「Science and technology 自然科学」,「Social and historical science,philosophy and religion 社会科学」,「Generaria,language and literature,the arts 人文科学」に分け,それぞれの分野で一冊ずつ,合計三冊で構成。自然科学分野に強み。
E.書誌……文献を調べる
NDL-OPAC蔵書検索・申込(国立国会図書館)
MAGAZINE PLUS
GeNii(NII学術コンテンツ・ポータル)
Books.or.jp(日本書籍出版協会)
『世界伝記大事典』世界編 全12巻、日本・朝鮮・中国編 全5巻
『人物レファレンス事典』
『大宅壮一文庫 雑誌記事索引』
『全国新聞総合目録データベース』 http://sinbun.ndl.go.jp/
『明治新聞雑誌文庫所蔵新聞目録』
Biography Index
Book in Print
Bibliographic Index: A Cumulative Bibliography of Bibliographies
Dissertation Index
Library of Congress Subject Catalog
National News Paper Index
F.スタイルガイド等……論文の書き方(様式)など
『理科系の作文技術』
『はじめての科学英語論文』
Style: Toward Clarity and Grace
Chicago Manual of Style
1.人文学
A.入門・概説……その分野を知る
『人文科学の現在 : 人文書の潮流と基本文献 』
『人文書のすすめ1 人文科学の動向と基本図書』
『人文書のすすめ2 人文書の流れと基本図書』
『人文書のすすめ3 人文科学の現在と基本図書』
『人文書のすすめ4 人文書の見取り図と基本図書』
A Beginner's Guide to the Humanities, (3rd Edition)
B.辞典……用語・術語を調べる
C.事典……事項を調べる
『西洋思想大事典』全5巻
New Dictionary of the History of Ideas
Benet's Reader's Encyclopedia
Arts and Humanities Through the Eras
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
A Practical Guide to Selected Electronic Resources in the Humanities
E.研究書誌……先行研究を調べる
Humanities Index
F.スタイルガイド等……論文の書き方(様式)など
A Short Guide to Writing about Art
2.音楽
A.入門・概説……その分野を知る
『はじめての音楽史―古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで』
『ポピュラー音楽とアカデミズム』
『ポピュラー音楽へのまなざし―売る・読む・楽しむ』
B.辞典……用語・術語を調べる
『新編 音楽中辞典』
The New Harvard Dictionary of Music
C.事典……事項を調べる
『ニューグローブ音楽大事典』
『音楽大事典』
『音楽テーマ事典』(音名索引、階名索引つき)
The New Grove Dictionary of Music and Musician
The Norton Grove Concise Encyclopedia of Music
The Garland Encyclopedia of World Music
Classical Music Reference Library……“Baker's Dictionary of Music” “Baker's Biographical Dictionary of Musicians” “Baker's Student Encyclopedia of Music”を含む音楽関係の参考図書検索
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『クラシック音楽作品名辞典 改訂版』
『洋楽索引:作曲者と原題と訳題を引き出すために』
『最新名曲解説全集』
Music: A Guide to the Reference Literature
Music Reference and Research Materials
RIPM: Retrospective Index to Music Periodicals (1800-1950)……Répertoire International de la Presse Musicaleによる19世紀から20世紀初頭にかけての音楽関係逐次刊行物の内容総覧
RISM: International Inventory of Musical Sources after 1600……Répertoire International des Sources Musicalesによる1600年-1850年ごろまでの音楽手稿譜の所在目録
The Music-In-Print Series……現在入手できる楽譜の検索
Classical Scores Library……電子化されたクラシック音楽の楽譜や手稿などを画像形式で利用可能
E.研究書誌……先行研究を調べる
Index to Printed Music (IPM)……Collected Editions, Historical Series & Sets & Monuments of Music: A Bibliography”による索引データベース
The Music Index……Harmonie Park Press社製作の音楽関連文献のインデックス・抄録データベース。
RILM Abstract of Music Literature……Répertoire International de Littérature Musicaleによる1967年以降の世界各国の音楽文献目録
JSTOR Music Collection……音楽雑誌32誌のバックナンバーの全文を創刊号から数年前まで収録
IMP Full Text……International Index to Music Periodicals, Full Text Edition
音楽雑誌記事索引(430誌以上)と全文(123誌)
Music Literature International
新着洋書紹介―ポピュラー音楽文献5000冊
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
Library Research Guide to Music: Illustrated Search Strategy and Source
Writing about Music: An introductory Guide
Writing about Music: a Style Sheet from the Editors of 19th Century Music
3.芸術
A.入門・概説……その分野を知る
B.辞典……用語・術語を調べる
『新潮世界美術辞典』……先史から現代まで、西洋・東洋・日本美術に関する項目
McGraw-Hill Dictionary of Art
C.事典……事項を調べる
『世界美術大事典』……西洋及び東洋(日本を除く)美術に関する解説を収録。
『日本美術史事典』……五十音順に配列した「事典編」と時代解説とから構成。
The Dictionary of Art 34vols.……各項目に参考文献あり。
Encyclopedia of World Art 15 +2(Supplements) vols.……建築、彫刻、絵画、およそ人の作った物なら時代、場所、文化に関わらず取り扱ったアート百科事典。
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『日本美術作品レファレンス事典』……作品名からその図版がどの美術全集に載っているかを探せる。
『西洋美術作品レファレンス事典』……作品名からその図版がどの美術全集に載っているかを探せる。日本で発行された西洋美術全集が対象。
『画集・画文集全情報45/90』
『写真集全情報45/90』『同91/96』『同1997-2001』
・『国宝大事典』……昭和60年までに指定された国宝の図版と解説、年表、用語解説、所有者別作品目録等。
『新指定重要文化財 解説版』……昭和55年度までに指定された重要文化財を収録。
『国宝・重要文化財大全』……平成9年12月までに指定された国宝・重要文化財を収録。
国指定文化財検索システム(文化庁ホームページ) http://www.bunka.go.jp/
e国宝 http://www.emuseum.jp/ ……東京・京都・奈良の国立博物館が所蔵する国宝・重要文化財の画像を見ることができる。
Guide to the Literature of Art History
Art History's History
E.研究書誌……先行研究を調べる
『東洋美術文献目録』……明治~昭和10年刊行の雑誌に掲載された古美術文献の目録集成。「総説」「絵画」「書」等の9つの分類。
『美術関係雑誌目次総覧 明治・大正・昭和戦前篇 上・中・下・索引』……明治初年から昭和20年8月までに発行された主要誌を収録
『芸術・美術に関する17年間の雑誌文献目録 昭和23年‐昭和39年』
『芸術・美術に関する10年間の雑誌文献目録 昭和40年~昭和49年』
『芸術・美術に関する10年間の雑誌文献目録 昭和50年~昭和59年』(当館未所蔵)
『美学・美術史研究文献要覧 1985-1989』『同1990-1994』『同1995-1999』『同2000-2004』
Art Index
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
A Short Guide to Writing about An Art
4.歴史
A.入門・概説……その分野を知る
B.辞典……用語・術語を調べる
McGraw-Hill Dictionary of Historical Terms
Dictionary of Concepts in History
C.事典……事項を調べる
『國史大辭典』……広範な日本史辞典。各項目に基本的な参考文献付き。
『日本史大事典』……難読用語にはふりがなをふるなど、読みやすさを心がけて作られた事典。『國史大辭典』がきつにビギナーに。
Historiography: Ancient, Medieval & Modern
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『日本史文献解題辞典』……文献史料だけでなく、考古学的遺物、美術的史料、新聞・雑誌などまで含んだ解題辞典
『国書総目録』……国初から慶應3年までの間に日本人が執筆した書籍の書誌および所在を収録。
『古典籍総合目録』……『国書総目録』発行以降に採録された文献をあつめた続編。
日本古典籍総合目録」 http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/about.html ……『国書総目録 補訂版』の所在情報を除いた著作に関する全項目、その続編の『古典籍総合目録』収録著作、さらにその後逐次追加された著作が検索できる。
A Student's guide to History
Going to the Sources: A Guide to Historical Research and Writing
Illustrated Search Strategy and Sources
Reference Sources in History: An Introductory Guide
Nearby History: Exploring the Past Around You
E.研究書誌……先行研究を調べる
『日本史研究書総覧』……明治から1972年末までに刊行された歴史研究の図書の書誌(戦後史関係を除く)。
『歴史図書総目録』……1945年から1990年に刊行された歴史関係の図書目録。主題別配列。
『歴史図書総目録』…上記図書の追補版(1991~1997年)(1998~2003年)
『総合国史論文要目』……1868年から1938年4月までに発表された歴史関係の論文を主題分類し、著者の50音順に配列した書誌。
『日本史に関する27年間の雑誌文献目録』……1948年から1974年に発表された文献書誌。主題別配列。
『日本史文献年鑑』……日本の歴史一般及び地方史の研究成果を収載した年鑑。
Historial Abstracts
Historiography: An Annoted Bibliography of Journal Articles, Books, and Dissertations
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
The Modern Reseacher
A SHort Guide to Writing about History
5.文学
A.入門・概説……その分野を知る
『国文学入門 : 日本文学への招待』……日本文学の包括的な入門書。上代文学から近代文学までおよび演劇や詩歌も扱う
『古典文学基礎知識必携』
B.辞典……用語・術語を調べる
『歌ことば歌枕大辞典』
『現代短歌大事典』
『現代俳句大事典』
『日本現代詩辞典』
A Glossary of Literary Terms
The Concise Oxford Dictionary of Literary Terms
The New Princeton Handbook of Poetic Terms
The Johns Hopkins Guide to Literary Theory and Criticism
The New Princeton Encyclopedia of Poetry and Poetics
C.事典……事項を調べる
『日本古典文学大辞典』
『日本近代文学大事典』……最も情報量の多い近代文学事典
『日本文芸鑑賞事典 :近代名作1017選への招待』
『俳文学大辞典』
『日本現代文学大事典(作品編)』
『日本現代小説大事典』
Critical Terms for Literary Study
The Cambridge History of English and American Literature
The Oxford Encyclopedoa of American Literature
Oxford Companion to English Literature
The Oxford Companion to American Literature
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
『レポート・論文必携 :明治大正昭和文学を研究する人のために』……第一編では文学研究の進め方としていくつかの異なる視点に立つ研究方法を紹介。第二編ではレポート・論文の進め方として国文学研究におけるレポート作成をステップごとに紹介。
日本古典籍総合目録」 http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/about.html ……『国書総目録 補訂版』の所在情報を除いた著作に関する全項目、その続編の『古典籍総合目録』収録著作、さらにその後逐次追加された著作が検索できる。
『新日本古典文学大系 明治編』全30冊……収録作品に詳しい注が付けられている
『日本近代文学大系』全61冊……収録作品に詳しい注が付けられている
『近代文学注釈大系』全9冊
The Art of Literary Research
Literary Research Guide: An Annotated Listing of Reference Sources in English Literary Studies
E.研究書誌……先行研究を調べる
国文学論文目録データベース(国文学研究資料館) http://base1.nijl.ac.jp/~ronbun/
『明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成』人文科学編 1巻:国文学の部(上代~近世)2巻:国文学の部(近代文学)、国語学の部、伝説の部、有職故実の部、風俗の部 3巻:歌舞音曲の部、文学地理の部、神祇・釈教の部、文芸論の部、書史の部、補遺
『日本古典文学研究史大事典』
『上代文学研究事典』
『平安文学研究ハンドブック』
『源氏物語研究ハンドブック』
『近世文学研究事典』
『明治文学研究文献総覧』
『現代文学研究 : 情報と資料』
『明治 大正 昭和 作家研究大事典』
『大江からばななまで-現代文学研究案内』
『日本文学研究大成』……日本文学史の各時代における代表的な作家や作品をとりあげ、それについての研究文献で特に優れたものおよび必読文献を収録。
『日本文学研究資料叢書』……日本文学研究における時代・ジャンル・作家・作品ごとに既発表の研究論文から大きな意味をもつもの、新しい可能性を開拓しているものを選択し収集。全100巻。
『日本文学研究資料新集』……全30巻。各巻のテーマごとに研究論文を集成。
『国文学年次別論文集』……紀要や学会誌に掲載された論文や資料を1年ごとにまとめたもの。国文学一般・上代・中古・中世・近世・近代に大別して収録。
『国文学年鑑』……毎年の国文学研究における雑誌紀要単行本(論文集等)論文目録および単行本目録を収録。各文献の扱うテーマごとに分類。
『日本文学研究文献要覧. 1976-1974』……研究調査のためのガイドブックを紹介し、収録期間内の研究文献目録を収載。1975年以降は次の二冊に分冊。
『日本文学研究文献要覧:古典文学』
『日本文学研究文献要覧:現代日本文学』
『近代文学研究叢書』1-76巻,別巻……明治~昭和期の文学者、思想家の略歴、著作目録、評論目録などを収録
東洋学文献類目検索(京都大学人文科学研究所)
・1981年~ http://ruimoku.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ruimoku/
・1934~2000年 http://ruimoku.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ruimoku5/index.html
『中国文学研究文献要覧』
『日本における中国文学研究文献目録 現代/当代』
『英語年鑑』
『わが国における英語学研究文献書誌』
『英米文学研究文献要覧』
日本アメリカ研究文献情報データベース http://dbr.nii.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000058ASJ
『アメリカ文学研究資料事典』
『フランス文学研究文献要覧』
『ドイツ文学研究文献要覧』
『フランス語フランス文学研究文献要覧』
Bibliography of American Literature
Abstracts of English Stuidies
Index of American Periodical Verse
MLA International Bibliogrphy of Books and Articles on the Modern Languages and Literature
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
A Short Guide to Writing about Literature
Writing Eassys about Literature: A Guide and a Style Sheet
MLA Handbook for Writers of Research Papers
6.哲学
A.入門・概説……その分野を知る
『哲学の歴史』全13巻……新しい哲学通史。それぞれの巻が、扱っている範囲について、概説書として使える。
B.辞典……用語・術語を調べる
『岩波哲学・思想事典』
The Oxford Dictionary of Philosophy
C.事典……事項を調べる
『西洋思想大事典』全5巻
『20世紀思想家事典』
The Handbook of Western Philosophy
Concise Encyclopedia of Western Philosophy and Philosophers
The Encyclopedia of Philosophy 10vols.
D.資料&研究ガイド……研究方法(資料の探索、アプローチを含む)を知る
Library Research Guide to Philosophy
E.研究書誌……先行研究を調べる
『思想哲学書全情報』
『哲学名著解題』
『日本思想史文献解題』
『明治前期思想史文献』
『科学哲学文献目録』
日本思想史文献データベース(東北大学日本思想史研究室) http://www.sal.tohoku.ac.jp/dojih/
Handbuch der Geschichte der Philosophie
Philosopher's Index
F.スタイルガイド等等……論文の書き方(様式)など
Philosophical Writing: An Introduction
Writing Philosophy: A Guide to Professional Writing and Publishing
- 関連記事
-
- レファレンスこの1冊/手品ならターベルコース・イン・マジック
- 「4つの型」で理解する、調査/探索の基本と応用
- 分野別研究リソース・ガイドをつくってみた(総記・人文学編)
- 書誌オンチと岩波文庫という「毒麦」
- レファレンス係も熟読する国会図書館発行「参考書誌研究」がネットで読める
sho.73
いつも楽しみに読んでいます。
0.総記
A.入門・概説
ですが、そのセットでしたら
『「知」のソフトウェア』はいかがでしょうか。
ちょっと実戦的すぎるかもしれませんが。
『創造の方法学』はこのエントリーを読んではじめて知りました。
是非読んでみます。
0.総記
A.入門・概説
ですが、そのセットでしたら
『「知」のソフトウェア』はいかがでしょうか。
ちょっと実戦的すぎるかもしれませんが。
『創造の方法学』はこのエントリーを読んではじめて知りました。
是非読んでみます。
2010/05/10 Mon 23:27 URL [ Edit ]
タイトルだけでなく出版社も載っていればなおいいですね。
2010/05/26 Wed 22:23 URL [ Edit ]
| Home |