fc2ブログ
     12歳の少年から、読書猿ブログを読むのにどこから読み始めたら良いか?と質問されたので、「これは子供の時に知りたかった!」と言われた記事を集めてみた。

     「子供の時に知りたかったこと」と大人が思うことは、「現役の子どもが今知りたいこと」や「現役の大人が今子供に教えたいこと」と必ずしも一致しない。
     それどころか、時には正反対のものが混じるけれど、あえて内部規制は働かせなかった。

     今までの記事にないものは、身も蓋もない「こうすれば~できる/おさるのサマースクール」のシリーズでしばらく書いていく予定。



    10秒で覚えられて計算がバツグンに速くなる方法 読書猿Classic: between / beyond readers 10秒で覚えられて計算がバツグンに速くなる方法 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方 読書猿Classic: between / beyond readers 計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    「足して9になる数字」が四則演算すべての検算を驚くほど加速する理由 読書猿Classic: between / beyond readers 「足して9になる数字」が四則演算すべての検算を驚くほど加速する理由 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法 読書猿Classic: between / beyond readers 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる 読書猿Classic: between / beyond readers 復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    未来を「折りたたんで」たぐり寄せる技術 読書猿Classic: between / beyond readers 未来を「折りたたんで」たぐり寄せる技術 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    フランクリンが友人に教えた線1本で作る意思決定ツール 読書猿Classic: between / beyond readers フランクリンが友人に教えた線1本で作る意思決定ツール 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    それでも「先延ばし」がやめられないあなたのための一枚のシート:読書猿Classic: between / beyond readers それでも「先延ばし」がやめられないあなたのための一枚のシート:読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと 読書猿Classic: between / beyond readers googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    1冊を1枚にする技術 読書猿Classic: between / beyond readers 1冊を1枚にする技術 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    こうすれば読書感想文が書ける/今すぐ使える穴埋めシートと構成パターン 読書猿Classic: between / beyond readers こうすれば読書感想文が書ける/今すぐ使える穴埋めシートと構成パターン 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    ビギナーのための図書館サバイバル・ガイド、他ではあまり書いてないけど大切なこと 読書猿Classic: between / beyond readers ビギナーのための図書館サバイバル・ガイド、他ではあまり書いてないけど大切なこと 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    辞書を引くこと、図書館を使うことは「読み書き」の一部である 読書猿Classic: between / beyond readers 辞書を引くこと、図書館を使うことは「読み書き」の一部である 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇 読書猿Classic: between / beyond readers あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン 読書猿Classic: between / beyond readers 人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    勉強なし知識なしでも選択問題を全て正解する禁じ手 読書猿Classic: between / beyond readers 勉強なし知識なしでも選択問題を全て正解する禁じ手 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため 読書猿Classic: between / beyond readers 問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに追加


    関連記事
    Secret

    TrackBackURL
    →https://readingmonkey.blog.fc2.com/tb.php/503-d50e96e0