| Home |
2012.08.05
佐藤さん山脈、田中さん山脈 ←日本の多い名字を1枚の地図にまとめてみた
どんな姓の人が多いかは、地域によって異なる。
ネットには県別ランキングのようなサイトがたくさんある(電話帳データをパソコン処理できるようになったせいだろうか)。
データ量やカバリッジを誇っているところが多くて、難読名字や自分の姓を探すのには良いけれど、
もっと一目で分かるようなものはないか探していたら、手集計していた時代のものだが、1枚にまとめた地図を見つけたので紹介する。

(クリックで拡大)
(出所)満田新一郎(1961)「多い苗字、多い名前」『言語生活』」118.
をもとに彩色した。
この地図によると、佐藤さんの多い地域は、北海道から東北日本海側に連なり、離れて瀬戸内海から九州東部にも広がっている。
高橋さんが多い地域は、東北太平洋側から北関東にかけて、それから四国にもある。
ネットには県別ランキングのようなサイトがたくさんある(電話帳データをパソコン処理できるようになったせいだろうか)。
データ量やカバリッジを誇っているところが多くて、難読名字や自分の姓を探すのには良いけれど、
もっと一目で分かるようなものはないか探していたら、手集計していた時代のものだが、1枚にまとめた地図を見つけたので紹介する。

(クリックで拡大)
(出所)満田新一郎(1961)「多い苗字、多い名前」『言語生活』」118.
をもとに彩色した。
この地図によると、佐藤さんの多い地域は、北海道から東北日本海側に連なり、離れて瀬戸内海から九州東部にも広がっている。
高橋さんが多い地域は、東北太平洋側から北関東にかけて、それから四国にもある。
- 関連記事
-
- 文学新人賞の偏差値=この賞をとったらどれだけ本を出せるかをランキングしてみた
- この地上に存在する憲法に書かれたすべての人権を1枚にまとめた表
- 佐藤さん山脈、田中さん山脈 ←日本の多い名字を1枚の地図にまとめてみた
- (図解)雑誌の危機(シリアルズ・クライシス)と学術情報流通の失われた10年
- 日本のインターネットの情報量は図書館4館分に匹敵する!?
松永英明
2012/08/13 Mon 10:58 URL [ Edit ]
| Home |